
オフィシャルキャラクター:じょじょ丸くん

備えを文化に。
防災フェスティバル
2026
2026
5/2
(土曜日)
10:00-17:00
福岡国際センター
オフィシャルキャラクター:じょじょ丸くん
2026
2026
5/2
(土曜日)
10:00-17:00
福岡国際センター
一般社団法人九州女性起業家のびんびん会 30周年記念事業
近年の地震や豪雨などの大規模災害を教訓に、私たちは防災・減災への 意識を一人ひとりが高めることが
社会全体の【再生する力】につながると考えています。
社会的に支援が届きにくい立場にある方々に寄り添い、共に未来を考えることを基本理念とし
「あいさつ・声掛けから始まる地域づくり」の実現を目指しています。
本イベントでは、防災に関する専門的な知識だけでなく、“自助”の意識を持ち、
いざという時に「自分自身や身近な人に手を差し伸べられる力」を育むことを目的とし、
日常からの備え・判断・行動につながる体験型の学びの場を創出いたします。
CONCEPT
開催概要
開催日時 | 2026年5月2日(土) 10:00~17:00(開場9:30) |
---|---|
開催場所 |
福岡国際センター 〒812-0021 福岡県福岡市 博多区築港本町2-2 Google Maps |
主催 | 一般社団法人九州女性起業家のびんびん会 (設立30周年記念事業) |
後援 | 福岡県・福岡市・春日市・大野城市・那珂川市・筑紫野市・太宰府市 各市の教育委員会 |
連携 |
(公共機関)自衛隊・福岡県警・福岡市消防局 (教育機関)日本経済大学・九州産業大学・九州国際大学 |
想定来場者数 | 10,000名 |
入場料 | 無料 ※会場のブース内には、物販や有料の体験がございます |
プログラム (現在調整中) |
|
MCの進行により、著名人による防災トークショーや来場者参加型の防災クイズを実施します。 楽しく学び、体験しながら防災を身近に感じていただけるステージです。
会場外には、災害時にも活躍するフードトラックが大集合! 家族みんなで楽しめるフードコートを演出します。 物販ブースには、地域の美味しい物産品がずらり。 被災地からの出店も予定しており、食べて応援できる特別なエリアです。
出展・協賛
様々な防災に役立つ商品やサービスなどを展開している企業のご参加をお待ちしております。
1階企業ブース
160,000円
(税込 176,000円)
[基本設備]
(オプション)
参考対象企業
地震・火山・津波・水難・水害対策、発電、蓄電設備、非常用通信、救護用品、備蓄用品、救命艇シェルター、キャンピングカー、災害支援トレーラー、防災グッズ、IoTセンサー、VRサービス、モニタリングサービス、映像解析サービス、防災・防犯アプリ、緊急通報システム、センサー、セキュリティシステム、アラームシステム、パトロールサービス、防犯グッズ、冷風機、遮熱商品、日よけ商材、冷却・保冷商品、熱中症対策商品等
※上記に当てはまらない業種もお気軽にお問い合わせください。
1階物販ブース
80,000円
(税込 88,000円)
[基本設備]
参考対象企業
地域特産品・飲食物(火気の使用は不可)、防災グッズ販売、体験型コンテンツブース、射的、ヨーヨーすくいなどの子ども向け屋台・フリーマーケット、その他災害時に役立つ商品等の販売等
※上記に当てはまらない業種もお気軽にお問い合わせください。
その時、あなたは行動できますか? ── 日常の“もしも”を考える
FAQよくある質問